
女性プログラマー!独立・開業後の仕事の取り方アイディアまとめ
2020-01-29
フリーランスのプログラマーは一体どのように仕事を獲得しているのでしょうか。
そこで今回は、未経験からでもコンスタントに仕事を受けることができる方法をご紹介します。
現在すでに開業している方はもちろん、今後プログラマーとして独立を検討している方も必見。
是非、以下を参考にしてみてください。
女性プログラマー必見♪ズバリ仕事はこうやって獲得する!
ここからは、実際に仕事の取り方やアイディアを中心にカテゴリ別にご紹介していきます。
未経験からプログラマーになった方にも、役立つアイディア盛りだくさん。
自分に合った方法を見つけてみてくださいね。

未経験OK!クラウドソーシングサイトに登録する
働き方改革も相まってなのか、近年はフリーランスとして活躍する方も増えてきました。
会社員でありながらカフェや自宅で仕事をする “リモートワーカー” だけでなく、特定の会社に属することなく好きな場所で、好きな時間に仕事をすåる “ノマドワーカー” も多いです。
そのため、フリーランスを相手にしたクラウドソーシングサイトも非常に盛り上がりをみせています。案件を確認してみると “未経験大歓迎” “教育制度あり” という文言も多々。
また、案件の検索もキーワードで検索したりカテゴリで検索することもできるため、プログラミングやアプリ開発の案件探しも楽々です。
クラウドソーシングサイトを通すことで、報酬の未払いなどを防ぐことも可能です。
サイト側に手数料は引かれてしまいますが安心料と考えたら、フリーランス初心者さんは安心でしょう。

安定感抜群!?プログラミングスクールを卒業する
プログラミングスクールに通うことで、卒業時にクライアントの紹介などをしてくれることも。
もちろんスクールによりますが、今後の活動をサポートしてくれるスクールも少なくありません。
ネット社会で今後ますます競争が激しくなってくることは容易に予測できます。
今のうちにスクールへ通って、1日でも早い段階でクライアントと良い関係を築くのも1つの手です。

友人など知り合いからの紹介
自分1人の視野だけでなく、友人や知人の紹介もフリーランスとして非常に有効です。
例えば、友人の勤めている会社サイトのシステム構築など…
常日頃から声をかけておくことで友人の会社等で何かアクションがあった際に思い浮かべてもらいやすくなります。
また友人から『私の知り合いなんだけど…』なんて嬉しい話をもらうことも。
声をかけてからすぐに成果が出にくいのがデメリットではありますが、忘れた頃などにポッと話をもらうケースも多いです。
フリーランスとして活躍していく際は、友人に声をかけておくと良さそうですよ。

異業種交流会に参加してみる
異業種交流会は、さまざまな業種の経営者やフリーランスが集まる交流会。
同業者の交流会では、仕事の悩みを共有したり有益な情報を得ることができます。
しかし、同業者だけあって仕事の獲得はなかなか難しいのがデメリット。
そんな時は異業種交流会に参加することで、プログラマーを求めている企業の経営者に出会えるかもしれません。
また、異業種交流会で人脈を広げておくことで、繋がった経営者の友人などから仕事をもらえるなんてことも。

人柄をアピール!自身のサイトやSNSを作成する
こちらに関しては、すぐに効果がでにくいためコツコツ運営することがポイントです。
しかし、SNSなど基本的には無料でできるためやらない手はありません。
自分が手がけてきた仕事内容や、プライス、自己紹介など…
人柄と仕事のアピールをすることで安心して依頼しやすくなる効果があります。

選択と集中!営業を他の人に任せてみる
フリーランスの場合、営業も仕事も全て一貫して担う人が多いです。
しかし、中には営業に時間を掛けられない方や、営業そのものが苦手な方も当然ながらいます。
そんな時は、思い切って営業してくれる方を探すのも1つの手。
家族や友人でも良いですし、クラウドソーシングサイトで募集をかけてみるのも良いでしょう。

過去または既存のクライアントに聞いてみる
以前お仕事をもらったクライアント(単発依頼など)に、現状で新たな仕事はないのか聞いてみるのもオススメ。以前やりとりした安心感があるため、仕事がある場合は依頼してもらいやすいです。
また、既存クライアントに対して、取引先や知り合いなどでプログラマー絡みの仕事がないか聞いてみるのも1つの手。
意外にあっさり『知り合いで探している人いますよ!』なんてこともあります。
そこからトントン拍子に仕事が決まることもあるため、困った時は思い切って聞いてみましょう。

これが1番の近道!?ベテランプログラマーの行動を参考にする
ベテランプログラマーや、憧れるプログラマーのSNSやブログを確認するなどして行動を真似してみましょう。
仕事に対する姿勢やアクションなど、成功者の真似をまずしてみることで自分なりのスタイルを見つけるきっかけになりますよ。
業種問わず成功している方の中には、『成功者の真似をしするところから始めた』と答えている方も多いです。
何から始めたらいいのか分からない方は、成功者の真似から始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ
今回はプログラマーとして独立・開業した際の仕事の取り方についてまとめてみました。
会社員と比べてフリーランスは、自分のスキルやハングリー精神が成功のカギだと言えそうです。
受け身ばかりではいけないということが、お分かりいただけたかと思います。
そのように大変な一面や厳しい面もありますが、会社員よりも時間や場所の融通もきくというメリットも。
子育てママさんや、自分の趣味と両立した女性にぴったりです。
また、プログラミングは小学生も授業で行うなど今後ますます人気が加速する業種。
是非、フリーランスの女性プログラマーとして今のうちから活躍してみてはいかがでしょうか。
written by 0
0