
未経験でも可能?女性プログラマーとして未経験からチャレンジする方法を考えてみた!
2019-12-04
そのため、男性の職業と考えるのは少し前の時代の話。
近年は女性からも非常に注目されています。
子育ての合間や、バリバリ活躍したい女性までライフスタイルに合わせた仕事が可能。
そんなプログラマーの仕事は、未経験でも可能なのか?
またプログラマーになる方法を中心にご紹介していきたいと思います。
未経験から女性がプログラマーになる方法!必要なスキルまとめ
ここからは、女性がプログラマーとして活躍する第一歩を中心にご紹介します。『まず何から始めたらいいの?』そんなお悩みを抱えている女性にぴったりです。
女性がプログラマーになるためのアイディアを、カテゴリ別にお伝えしますね。自分にぴったりな方法を見つけてみてはいかがでしょうか。
また、プログラマーとして活躍するために必要なスキルも一挙大公開します。

定番!基礎から学べるプログラミングスクール
プログラミングを1から学ぶのであれば、プログラミングスクールへ通うのがオススメ。今後、プログラマーとして独立を目指している方はもちろん、まずは企業のプログラマーを目指しているという方でも通っておいて損はないでしょう。講師による指導のもと、正しい知識を身に付けることができます。
また、近隣にスクールがない方でも近年はオンライン講習も増えてきています。地方だから学べないという、地域格差が少ないのもポイント。小さなお子様がいて、家をあけることができないという子育てママさんにもオススメです。

予算を抑えるなら…やはり独学
プログラマーとして活躍するまでの予算はなるべく抑えたい。そんな時は独学も1つの手ですが、当然ながら『全く知識のない状態から本当に参考書だけで理解できるのか?』という懸念もあります。
しかし、参考書も多数出ていますので、何冊か目を通して自分に合いそうなものを選びましょう。
まずは地域の図書館などへ出向き、無料で借りて読むのもオススメです。予約者がいなければ、借り続けることもできるため予算を抑えたい方にもぴったりでしょう。ただ、プログラミングの基本的なことを学ぶには十分ですが、独立を目指すのであれば最新版の本をゲットして家にストックしておいたほうが良いでしょう。

未経験OK!プログラマーの求人に応募する
プログラマーの求人の中には『未経験OK!』というものもあります。現在プログラマーは人気職種ですし、未経験も応募可能ともなれば当然倍率は高いでしょう。
その点は、デメリットにもなりますがお給料を貰いながら知識を学び、今後の独立の足がかりにもなるなんて非常に素敵ではないでしょうか。1度でも企業のプログラマーとして属していたことが独立後の実績にもなります。
また、企業ならではの強みの1つとして、社内外問わず人脈もきっと広がることでしょう。その人脈が独立や開業の足がかりになるなんてことも。

肩書きをゲット!資格取得にチャレンジしてみる
資格を取得することで、クライアントからの信頼度も大幅アップ!独学やスクール問わず、資格取得を目指しても損はないでしょう。
・Java SE 8 認定資格
・C言語 プログラミング能力認定試験
・Ruby 技術者認定試験
などさまざまな資格があります。それぞれの資格の参考書も発売されているため、資格取得を狙う際も独学で行うことは決して不可能ではありません。
しかし、気になる点を聞けない(質問できない)というのは、独学での資格取得のデメリットとなるでしょう。
必要なスキル1.コミュニケーション能力
プログラマーとして活躍していくためには、クライアントとの打ち合わせがマストです。
仕事自体は個人で黙々とすることも多いですが、SEとのコミュニケーションを取りながら要望に寄り添ったプログラムを作ることが重要。クライアントが何を求めているのか?また、どのような要望なのかを的確に把握して仕上げましょう。そのためには、些細な点でも意見の擦り合わせを行う必要があります。また、開業後に仕事をもらうのにもコミュニケーション能力が長けているほうが断然有利です。明るく丁寧な対応を心がけましょう。
必要なスキル2.粘り強さ
クライアントの要望にもよりますが、完成までに非常に多くの時間を要するものも少なくありません。当然ながら、プログラムですのでデバッグ段階でエラーが起きたら修正しなければなりません。
また、この修正が “鉛筆で書いた文字を消しゴムで消して書き直す” というような簡単なものではないから大変なのです。完成したと思って達成感に浸っていたら思わぬエラー発生… そんな時でも、粘り強くパソコンに向き合わなければなりません。
必要なスキル3.論理的思考
まず、プログラムを正しく機能させるためには当然ですが正しい組み立てがマストです。クリエイティブな仕事をする方の中には、ニュアンスで行う方もいますがプログラマーの場合がそれが通用しません。“〇〇だから〇〇になる” というような明確な理由づけや動機付けができる方こそ、プログラマーに適していると言えるでしょう。
必要なスキル4.プログラミングや言語の特徴・アルゴリズムの理解
当然のスキルではありますが、上記で挙げたもの以前にプログラミングや言語の特徴などは理解しておくべきです。独学でもスクールでも知識の習得はマストですし、その後のブラッシュアップも適宜必要となります。未経験かつプログラミングの “プ” の字も知らない状態で、独立や開業をする方はいないと思いますので最後に記載させていただきました。

まとめ
今回は、女性プログラマーになる方法と必要なスキルを中心にまとめてみました。
技術職のため、スキルの習得はマストですが1度覚えてしまえば独立や開業も夢ではありません。女性プログラマーの需要も今後かなり増えていくと思われます。
是非、プログラマーへの道を目指してみてはいかがでしょうか。


written by 0
0