運用・管理者

ネットワークエンジニアとして独立するために~メリット・デメリットから方法まで~

ネットワークエンジニアとは、様々な種類のあるITエンジニアの中でも、ネットワークの構築や運用に特化したエンジニアです。一般的に、IT業界は女性の少ない業界と言われていますが、その中でもネットワークエンジニアは特に女性の少ない業種と言われています。そして女性が少ない業種であるということは、女性にとってはその分だけチャンスのある業種とも考えられないでしょうか。
また、働き方の多様化が進んでいる今日、フリーランスとしての独立を考えている方も多くいらっしゃると思います。
今回は、ネットワークエンジニアとして独立することのメリットとデメリット、そしてその方法についてご紹介します。

ネットワークエンジニアとして独立することのメリットとデメリット

そもそも、ネットワークエンジニアとしての独立にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?独立する前にしっかりとその両方を把握しておいた方が良いでしょう。


 

ネットワークエンジニアとして独立することのメリットとデメリット

独立のメリット

ネットワークエンジニアとして独立することのメリットとして、以下の3つが挙げられます。


 


<自分の売り上げが収入に直結する>


フリーランス一般に言えることですが、企業勤めから独立すると、自分の仕事、売り上げがそのまま収入につながります。企業に勤め、月給という形で給与を得る場合、どれだけ働いても収入がなかなか上がらない、といった話はよく聞くでしょう。フリーランスの場合、自分の働きが収入に直結するため、高いスキルを持った人であれば、会社員として企業に勤めるよりも収入が上がりやすいと言われています。


 


<仕事を自分で選ぶことができる>


これもまたフリーランス一般に言えますが、自分の得意な仕事、向いている仕事に絞って案件を受注できる、ということがあります。会社勤めでは、これは不得意だから、自分には向いていないから、といった理由だけで仕事を選ぶことは難しいでしょう。フリーランスでも、完全に自分の思い通りにいくとは言い切れませんが、ある程度、得意分野に絞って案件が狙えます。


 


<単価の高い案件が多い>


専門的なスキルは、フリーランスの場合にも、高い評価と収入につながることは間違いないでしょう。一般に、ネットワークエンジニアの案件相場は、月50万円から60万円と言われています。案件次第ではありますが、経験年数が長く、相応の実力のあるエンジニアであれば、さらなる高額案件の受注も可能です。実力が収入に直結するため、スキルのあるエンジニアにとっては高い収入を得るチャンスが生まれやすいのです。


 


 

独立のデメリット

ネットワークエンジニアとして独立する際には、そのデメリットも意識する必要があるでしょう。一般的なデメリットとして、以下の2つが挙げられます。


 


<収入の不安定さ>


フリーランスである以上、自分の働き以上の収入を得ることはできません。言ってしまえば、案件が受注できなければ収入は得られません。IT系のエンジニアを募集する案件は、比較的豊富ではありますが、スキルや経験が全くない状態では安定した高収入を得ることは難しいでしょう。


 


<在宅勤務の案件が少ない>


フリーランスと言えば、自由な働き方が魅力です。在宅勤務も自由な働き方の一つでしょう。実際、そうした働き方に憧れてフリーランスを目指す方も多いのではないでしょうか。ですが、ネットワークエンジニアの場合、在宅勤務可能な案件がまだまだ少ないというのが実情です。その理由は、やはりネットワーク機器などのハードウェアの扱いが必要になるからです。また、セキュリティ上の理由から、外部からの運用等に制限がある、という場合もあるでしょう。ネットワークエンジニアとしての仕事の中にも、設計や構築といった仕事の場合には在宅勤務が可能な場合もありますが、そうした上流工程の案件には、それなりのスキルが要求されます。


 

独立のデメリット

結局、独立はおすすめ?

メリットとデメリットをそれぞれご紹介しましたが、結局のところ、ネットワークエンジニアとして独立することはおすすめできるのでしょうか?


結論から言えば、「条件付きで」おすすめできます。ここまでご紹介してきたように、ネットワークエンジニアとしての独立には魅力的なメリットの反面、無視できないデメリットがあります。そのため、「ネットワークについての知識は少ないけど、明日から会社辞めてネットワークエンジニアとして独立します!」といったことはおすすめできません。


ネットワークに限らず、エンジニアの仕事には専門的な知識や技術が求められます。知識を蓄え、ネットワークエンジニアとしての実務経験を積んでから独立を目指す方が良いと言えるでしょう。これが、ネットワークエンジニアとしての独立をおすすめする「条件」です。


 

独立するための具体的な方法

それでは、独立するには具体的にどのような方法があるのでしょうか。独立のためのステップの例を紹介します。ここでは、すでにネットワークエンジニアとして企業で働いている人ではなく、別種のITエンジニアとして勤務されている方を想定しています。


 

独立するための具体的な方法

①資格の取得

ITエンジニアの知識や技術を証明するものとして必要になつてくるのが資格。他のエンジニアと同じく、ネットワークエンジニアにも、取っておくと有益な資格がいくつかあります。資格は自分の実力の証明になるだけでなく、勉強としても役に立ちます。フリーランスエンジニアにとって、資格は自らの実力をクライアントに証明する手段の一つであると同時に、自分のスキルを高めてくれる勉強手段でもあると言えるでしょう。


 


ネットワークエンジニアが最初に取得すべき資格としては、CCNAがあるでしょう。ネットワークエンジニアとしての基本的な知識の証明になるだけでなく、上位の資格を取得するためにも、必須の資格と言えます。ネットワークエンジニアとして最初に取得する人が多く、一般的な書店等でも多くの参考書が販売されているため、独学での取得も十分に可能です。


 


いずれにしても、資格を取得して基本的な知識を得ておくことが、以降のステップにとって必須になると言えるでしょう。


 

②実務経験を積む

既に述べたように、フリーランスとして高単価の案件を安定的に受注していくためには、一定の技術と経験が必要になります。中には未経験可としている案件もありますが、やはりそれなりの経験はあった方が受注しやすいのです。当たり前のことですが、資格は持っているが実際にネットワークの運用や構築経験のないエンジニアよりも、多少なりとも実務経験を積んだエンジニアの方が、どうしても評価は高くなります。


 


また、①の資格についても、会社によっては研修という形で取得を支援してもらえる場合もあります。ネットワークエンジニアとしての経験がない場合には、資格取得前にそうした企業に入社し、資格と実務経験を同時に得ることを目指す、という選択肢も視野に入れる必要があります。


 


いずれにしても、フリーランスとして独立するためには、それなりの実務経験を積んでおくべきでしょう。


 

③フリーランスエージェントへの登録

実務経験を積んだら、(あるいはすでに積んでいる方は)、フリーランスエージェントへの登録がおすすめです。エージェントは、企業とフリーランスのエンジニアとを仲介してくれます。


企業にはエンジニアを、エンジニアには案件を紹介してくれるエージェントに登録することで、独力で案件を獲得するよりも効率的に案件の受注が図れます。また、エージェントは案件の紹介だけでなく、条件の交渉や契約手続き、スキルアップのサポートまで行ってくれる、フリーランスの強い味方であると言えるでしょう。


 


案件の獲得ができなければ、フリーランスとして活動することも、もちろん収入を得ることもできません。優良案件を効率的に獲得していくために、また、エンジニアとしてレベルアップするためにも、エージェントの利用がおすすめです。


 

3つのステップで独立を目指す

ットワークエンジニアとして独立するための方法をご紹介しました。


基本的には①資格を取得し、②実務経験を積み、③フリーランスエージェントに登録する、という3ステップ。もちろん、人によって現時点で持っているスキルは異なります。


すでにネットワークエンジニアとして勤務している方はエージェントへの登録から、別分野のエンジニアとして勤務している方は資格の取得や実務経験から、といった具合に、人によって必要となるステップは異なります。今の自分のスキルや目標を把握した上で、最適なステップを踏んで独立を目指しましょう。


 

まとめ

ここまで、ネットワークエンジニアとして独立する際のメリットやデメリット、方法をご紹介してきました。ネットワークエンジニアとしての独立には、慎重に考えるべきデメリットも伴います。そうした点をしっかりと把握した上で、資格の取得など十分な準備をしていく必要があります。しかしそれを補って余りあるメリットがあることもまた事実です。


 


女性の少ない業種だからこそ、チャンスも魅力も大いにあるのが、ネットワークエンジニアという職業です。そんなネットワークエンジニアとしての独立を、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。


 

まとめ

written by 遥

エンジニアとして働きながら、WEBライターとして活動しています。
分かりやすく正確な記事を書くように心がけています。
Twitter→ https://twitter.com/haruka_writing